あなたは人目のお客様です^ ^

旅して作る!家事えもんのニッポン新定番家庭料理

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

冬の定番鍋料理「すき焼き」の新定番を作るため、

日本有数のねぎの産地、埼玉県深谷市へ!

材料

(ねぎジャム)
長ねぎ 1本
みりん 大さじ1

 

(ジューシーねぎ)
油揚げ 2枚
長ねぎ 2本

 

(割り下)
酒     200ml
 ※アルコールが苦手な方やお子様は同量のだし汁で代用する事をおススメします。
みりん   150ml
醤油    50ml

 

(そのほかの具材)お好みで調整してください。
焼き豆腐    1/2丁
すき焼き用牛肉 200g
白菜      2~3枚
レタス     1個
白滝      1袋

 

作り方

① 長ねぎは1本全て(青い所も)みじん切りにする。
ラップをして600wの電子レンジで6分加熱し、よく混ぜておく。

② 油揚げを開き、油揚げの長さに切った長ねぎを乗せて巻き5本の爪楊枝で止め、
 間に包丁を入れて食べやすい大きさに切る。
③ 焼き豆腐は8等分に切り、白菜は3~4cm程度に切ってから繊維にそって細切り、レタスは6~8等分に切る。

④ すき焼き鍋にネギジャムと割り下を入れて煮立たせ、ジューシーねぎ、肉、焼き豆腐、白滝を入れて火を通し、 白菜、レタスを入れて煮る。

⑤ 卵は卵黄、卵白に分け 卵白はしっかりと泡立ててメレンゲを作り、皿に入れ中央に卵黄を乗せて、煮えた具をつけて食べる。

SNSでもご購読できます。

スポンサーリンク

コメントを残す

*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)